HOME研修の特徴・商品群
当社の接遇マナー・社員研修の特徴
基本レクチャー
社会人として、ビジネスマンとしての心構えや言葉遣い、立居振舞など接遇の基本をレクチャー致します。
ロールプレイング
様々な状況を想定し、演技をします。更に、VTRを使用することで自分自身を見つめ直すことが出来ます。
フィードバック
講師が研修の中で気付いた点や改善すべき点を、口頭でフィードバック致します。 場合によっては研修終了後、書面にてフィードバックを行います。
この3本柱を中心に研修を行っております。
基本を身に付け、ロールプレイングで現状を把握し、フィードバックにより改善点を知ることができます。
更に、繰り返しロールプレイングを行うことで、自分の目標とする応対を身に付けることができます。
また、私共の提供する研修は実際に必要とされているスキルは何かを徹底して発見し、
単なるテキストではなくオリジナルのカリキュラムを作成しております。
研修の時間は2時間〜1日のコース。
または、2・3日に分けて行うコース。
更には、1週間に1回の1ヶ月コースや月1回の半年・1年コースなど、
様々なコースをご用意しております。
*1回の参加人数は15名前後をお勧めします(ただし、研修時間による)
*対象を絞ると、さらに効果が上がります。
1日のコースの一例
| 時間 | 項目 | 内容 | 
|---|---|---|
| 10:00 | 導入 | 仕事をする心構えを学びます。 | 
| 10:15 | 自己紹介VTR撮影 | 自己紹介をVTRで撮影し、自分自身を客観的に把握することができます。 | 
| 11:00 | 接遇の基本 | 挨拶や言葉遣い、立居振舞に表情トレーニングなど基本的な接遇マナーを身に付けます。 | 
| 12:00 | 休憩 | 休憩 | 
| 13:00 | 電話応対 | 電話の特性を学び、実際にテルコーチを使用し自分の応対を見直すことができます。 | 
| 14:30 | ロールプレイング | 研修の集大成としてロールプレイングを行う。様々な状況設定をし、更にVTRチェックを行います。 | 
| 16:20 | まとめ | 研修を振り返り、ポイント | 
基本
| ●電話のかけ方・受け方 | ●ヴォイストレーニング | ●人間関係の五原則 | 
| ●電話応対の基本 | ●アクセント | ●マナーについて | 
| ●基本応対用語 | ●イントネーション | ●笑顔トレーニング | 
| ●言葉の遣い方 | ●感情表現 | ●挨拶の仕方 | 
| ●敬語の遣い方 | ●自己紹介のポイント | ●お辞儀の仕方 | 
| ●クッション用語 | ●スピーチ | ●物の受け渡し | 
| ●顧客心理 | ●インタビュー | ●案内の仕方 | 
| ●感じのよい話の仕方 | ●原稿の書き方 | ●接茶の仕方 | 
| ●説明力 | ●会議の進め方 | ●ドアの開閉 | 
| ●クレーム応対 | ●演技力とは | ●美しい身のこなし(歩き方など) | 
| ●自己表現 | ●文章を読む(朗読) | ●就職試験のための模擬面接 | 
上記の内容から、必要なものを選択して頂き、オリジナルのカリキュラムを作成致します。 また、このほかに希望や接遇での問題点があれば、対応致します。
研修の様子

 
 
 


